2013年8月12日月曜日

ストーリーテリング


状況設定
主人公のゴール
・外的ゴール
・内的ゴール=根本的な欲求

これを基本とすると、冒頭が一番難しい。

状況設定、大切なもの、弱点

嵐の兆し
大切なものを失う。
主人公に屈辱を与える。

岐路を与える。選択。

■ログライン
内容を一行で簡潔に説明した文章
作品の面白さを表す と言っている人と

そんなことは必要ない といっている人がいる。

それは、何のためにログラインを創るかによってことなる。

誰が どうして どうなる。
どんな話を書こうとしているのか。
抽象的なことはいらない。内面もいれない。
また、ストーリーの解決はコピーだと書かないが、書きます。
ネタをばらします。どうなる。もちゃんと書く。


●天空の城 ラピュタ
親がいない男の子が、ラピュタの子孫である女の子と出会い、
父の夢だったラピュタへ行くが、ラピュタが危険なものと感じて
二人はラピュタを破壊する。

●となりのトトロ
大きなおばけを猫と一緒に遊ぶ。

●マスターキートン
最後は殺す。

2013年8月11日日曜日

「さや侍」はなぜ? おもしろくないか? 35点


・笑わせる意図の演技が 笑えない(致命的)
・感動的と意図しているとこが感動しない。
・演技力が低い。。。エキストラがうまく、主演クラスが下手というギャップ
・顔(ヘン顔)で笑わせようとしている。
・時代考証がへん、銃をもっているなどが違和感。
・めがね。
・死ぬ緊張感がなかったのがストーリーを軽くした
・なぜ、捕まるのか?
・笑わせたいのか、泣かせたいのか?
 →最後の父のせりふ(手紙)なぜ?オペラ調?
   ちょっと感動しかけたのに、感動が飛びましたw
・あの演技でOKを出せたのは時間がないから?
・前提がうまくかけてない、長々しく前提を云わないのはOKだけど。
総括:ユーザーの期待をことごとく裏切りすぎ。
というより、全体に流れるのは違和感。

ソフトウェアシンセについて

Synth1 VSTをつかってます。
REAPERと新しいREAPERも使ってます。
有名なフリーのVSTi
http://dtm-hyper.com/dtm8/dtm8_4.html

DTMで曲作ることと
Synth1 VSTをいじる というタスクが残ってました。
使い方はここにまとまってますが、
結局ニコニコにとばされます。
アナログシンセについて
http://www.nicovideo.jp/mylist/6074643
小難しいので眠たくなります。

●やっと使い方です。
ソフトシンセSynth1を使ってみよう~はじめに~
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3264998

シンセの勉強です。

電動青年さんの動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13473958

●イラストレーター
簡単手書き風 
http://d.hatena.ne.jp/peroxpero/20080907/1220774877
http://forty-n-five.boy.jp/blog/2011/06/illustrator_13.php

SATA ハードディスクの種類

SATAには、SATA、SATAⅡ、SATAⅢの3つの種類がある、マザーボード側対応していないと高いスペックは出せないが使えないわけではない。

SSD

家のPCはこれですが、マザーボードが壊れて修理に3万もかかりました。http://zero100x.blog47.fc2.com/blog-entry-1081.html

次回、マザーボードが壊れたらどうしようかと。
■マザーボードの種類について
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0004/qa0004_1.htm

ATXタワー型ケースと記載されたので、マザーボードもATXなのかしら?
もっているPCを調べると、Ms-7522 ver 5.2と書かれていて、
このマザーボートと判明しました。
http://www.msi-computer.co.jp/MB/X58A-GD45/#img/X58A-GD45_Box.jpg
サイズ的にはmicroATXな感じがしてます。基板サイズ 305mm×244mm
MicroATXのマザーボードのサイズは244mm×244mm (9.6インチ×9.6インチ)。

X58 Expressチップセット これが重要みたい。搭載されているチップセットを理解することで、使用できるメモリー、CPUなどが決定してきます。

NDフィルター 買いました。


PLフィルターを購入検討してみた。
老舗のケンコーさにょり、マルイさんの方がお安そうなので、
マルイさんで検討してみた。

PLフィルターも3種類あるみたいで、

DHG サーキュラーP.L.D

DHG スーパーサーキュラーP.L.D

marui pl フィルター 58mm → 今はこれが、EXUS(エグザス)というブランドになっていると思う。

理由:

マルミ marumi Circular PL 円偏光 反射光除去 デジタル&フイルム兼用シリーズ ¥ 2,618 

これが新しいやつです。
マルミ EXUS サーキュラー P.L 58mm EXUSC-PL58 
¥ 9,072

基本性能が上がると
・レンズに汚れがつきにくい
・表面反射を抑えてる。

撮影クオリティーはそんなにかわらんちゅうことや。
ただし、フィルターに汚れがついているとだめになるから。どうなんだろうね。


PLフィルターをめいいっぱい効かせる という
言い方をしますが、それは、
指でクルクルとリングを回すことで偏光の除去具合を調整することが可能

光の量がすくなくなるので、
シャッタースピードが遅くなる。(オートのときだね。)


60D フォーカスについて




  • ONE SHOT : ワンショットAF
  • AI FOCUS : AIフォーカスAF
  • AI SERVO : AIサーボAF

タイムラプス(Time Lapse)・インターバル撮影方法

・定点撮影が基本
・露出:一定
・オートフォーカスは厳禁
・手触れ機能:OFF


タイムプラス 撮影 フォーカス
→ 簡単でした、フォーカス(MFマニュアルフォーカスにすればよいだけでした。

2013年8月10日土曜日

EOS 60D タイムプラス撮影をする。 その1 リモートスイッチを選べ!

またの名をインターバル撮影といいます。
PCでカメラをコントロールするタイプとリモートコントローラーでやるタイプがあります。
※色々なサイトで調べたけど、肝心なここの記述がない。

●エツミ タイマーリモートスイッチ C1 ← C1が60D用みたいです。7800円もします。何が違うかというと。



メーカー純正のものはこちら
ですが、タイマーはなさそうです。リモートコントロールのみですかね。
これがなんと。1680円という安さ。これを買えばPCはいらないかも。
正式商品名はロワ・ジャパン TC-2001

結構、使われてますのでこれ買いました。
次回は届いたら、タイムプラス撮影を実践してみます。


60Dの使い方を整理しましょう。

●ポートレート撮影
 一番難しいとされてますが、何が難しいのかしら?

●タイムプラス撮影
 またの名をインターバル撮影といいます。PCでカメラをコントロールするタイプと
 リモートコントローラーでやるタイプがあります。
 ※色々なサイトで調べたけど、肝心なここの記述がない。
 マニュアルであれば問題ないですが、
 オートの場合どうするかですね。優先Avモード、絞りは5.6~8、測光モード
 撮影時間の設定
 ・動きが遅い場合は10秒
 ・変化が早いときは5秒
 ・人の動きなどは2秒

●ムービー

●ホワイトバランス
●モードダイヤルについて

実はよくしならない、モードです。
Tvはシャッター優先、どういうこと?かというと。
自分でシャッタースピードを決めるということだね。

シャッタースピードを変更するというのは、どういう意図があるのか?
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/03.htm
http://minkara.carview.co.jp/userid/237446/blog/7402649/
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1207/31/news014.html

シャッタースピードを遅くすると、それだけ光を得るので
光のラインができあがるのだ。


ND(減光)フィルターを使うと、人が消えるらしい。光量を低下させるフィルターなので、
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-07.htm

わかりました。
昼間は明るいため、シャッター速度を極端に遅くして撮影すると露出オーバーでまっ白くなってしまいます。
それをカバーするのでが、NDフィルターなのだ。

早速、NDフィルターを買ってやってみる!
ってレンズのサイズのものを買わないとダメなのかw


Ga4のtest

これを押すとリンクするよ 参考にした記事はこちら