2014年2月25日火曜日
慣性 はずみ after effects
アニメーションの慣性表現を探すとなかなか
日本語でないw
こちらの動画を参考につくってみたが、、、。
ぷよんって感じがちょっと違う。
amp = .1;
freq = 2.0;
decay = 2.0;
n = 0;
if (numKeys > 0){
n = nearestKey(time).index;
if (key(n).time > time){
n--;
}}
if (n == 0){ t = 0;
}else{
t = time - key(n).time;
}
if (n > 0){
v = velocityAtTime(key(n).time - thisComp.frameDuration/10);
value + v*amp*Math.sin(freq*t*2*Math.PI)/Math.exp(decay*t);
}else{value}
記載するエクスプレッションはこちらです。
指定した高さを超えて移動する値が大きくなる。 amp
次に、freq は、戻り回数かな、上から落ちてきな「NEW」が一度ぐいっと
下にさがって、上にかえり、また下に行く その回数。
decay はゆれる時間。小さいほうが長くゆれる。
修正したものがこれで、個別に 3つの数字をいじってます。
あとはおこのみで。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Ga4のtest
これを押すとリンクするよ 参考にした記事はこちら
-
1ヶ月前からUnreal engineを触ってますが、プログラムの経験がない僕にとっては 結構敷居が高いアプリケーションですが、楽しいのでレベルの低い人でもわかるように お伝えしていきたいと思います。 他の説明ではさらっとやっているところを独自の解釈でお伝えしていきます。...
-
それでは前回の続き。 こいつをつくるために、考えられるモデリングは? 球を半分に切って 下に伸ばす 方法で前回はつくってみました。 次に進む前に、参考になるビデオをご覧ください。 続き これをみたら、「ん」と思う...
-
●Webサイト CG系 一覧 3D人 http://3dnchu.com/ CGWORLD https://cgworld.jp/news/ CGトラッキング http://cgtracking.net/ AREA JAPAN http://area.auto...
0 件のコメント:
コメントを投稿