まず ロボットの頭を作ろうとおもったので。
何か見本がほしい。
いきなり、人間の形は難しい。
これでいいかな?
頭だけを拡大すると・。・・・。
こんな感じ。
とすると
こんなプリミティブ
Cube 昔キューブリックってもんがあったけど。
右側が cylinder = 円筒、円柱
Mesh は 3Dオブジェクトのことらしいです。
= メッシュ、網の目(をかがった糸)、網、わな
メッシュオブジェクト。
問題はここから。
Cube より cylinder のロボット兵の頭にちかそうなので
cylinder でつくってみる。
上のほうを丸くしないといいけない。
普通におもったのが、球をがっちゃんこしたらどうかと?
①オブジェクト同士を無邪気に結合 形はできてるけど。汚い・・・。
②逆の方がいいのかしら。。。。。。(球を半分に切って 下に伸ばす。)
球体 半分にきって下に伸ばしてみようかとおもいました。
できました。でもなんか無機質。
下か上にかけてまるくなってますね。
③線で周りを書いて 回転させるとか?
この方法が 最初から思いの形にできそう。
今日は疲れたのでここまで。
2011年10月17日月曜日
2011年10月15日土曜日
blender を学ぶ点でわからないとこをまとめた。
とにかく操作がわからない点に関してはおいておいて。
・blenderで作られた画像・動画をみて
どんな風につくっているのか? という疑問。
作り方も
・まじめにつくる。
・擬似的に作る。
とわかれる。
どちらにしても、同じ効果が得られるのであれば、効率的なことはいいことだ。
基礎的なことになるのは、
モデリングとテクスチャとライティング。
アニメーション的なこともひとつの分野だ。
今回はこの画像がきになったので、これを解剖してみたい。
作ってみたが、意外と難しい。
・blenderで作られた画像・動画をみて
どんな風につくっているのか? という疑問。
作り方も
・まじめにつくる。
・擬似的に作る。
とわかれる。
どちらにしても、同じ効果が得られるのであれば、効率的なことはいいことだ。
基礎的なことになるのは、
モデリングとテクスチャとライティング。
アニメーション的なこともひとつの分野だ。
今回はこの画像がきになったので、これを解剖してみたい。
作ってみたが、意外と難しい。
2011年7月18日月曜日
テクスチャ 作り方
四角形の
テクスチャを適当につくってみて。

画像と テクスチャのサイズに合わせてみた。
ちょっとずれているけど。。。

でこれがレンダリングした画像。
はみでてるし。画像がわるいですね。

解像度が高い
張り方を 1側面で リピートしてはってみた。
オブジェクトの面積率とテクスチャのサイズがあってませんが、
それは ブレンダー側で調整。

image Mapping
Mapping
での細かい 調整はよくわかりませんw。
テクスチャを適当につくってみて。
画像と テクスチャのサイズに合わせてみた。
ちょっとずれているけど。。。
でこれがレンダリングした画像。
はみでてるし。画像がわるいですね。
解像度が高い
張り方を 1側面で リピートしてはってみた。
オブジェクトの面積率とテクスチャのサイズがあってませんが、
それは ブレンダー側で調整。
image Mapping
Mapping
での細かい 調整はよくわかりませんw。
2011年7月17日日曜日
2011年7月15日金曜日
バンプマップは古かったらしい。
しろ と くろ の色で肯定差を演出する。
バンプマップって古かったらしい。
http://blog.livedoor.jp/take_z_ultima/archives/51370068.html
で
GIMPのプラグインがこれ。
http://code.google.com/p/gimp-normalmap/
バンプマップって古かったらしい。
http://blog.livedoor.jp/take_z_ultima/archives/51370068.html
で
GIMPのプラグインがこれ。
http://code.google.com/p/gimp-normalmap/
2011年7月13日水曜日
ロボットの肩の作り方
どうやら作品を目指すと どこかで行き詰るので
答えが出ることをやる。

どうやってぼこ とするか。考えてましたが、、、。
ふちを選択して、 拡大E 縮小Sでやるのが一番いいのかも。
答えが出ることをやる。
どうやってぼこ とするか。考えてましたが、、、。
ふちを選択して、 拡大E 縮小Sでやるのが一番いいのかも。
登録:
コメント (Atom)
Ga4のtest
これを押すとリンクするよ 参考にした記事はこちら
-
1ヶ月前からUnreal engineを触ってますが、プログラムの経験がない僕にとっては 結構敷居が高いアプリケーションですが、楽しいのでレベルの低い人でもわかるように お伝えしていきたいと思います。 他の説明ではさらっとやっているところを独自の解釈でお伝えしていきます。...
-
unity の2Dゲーム制作をやっていてわからなかった点。 背景の画像や、床の画像は適切に配置だけすれば 描画はされるが、そこの床があるか? は 設定しなければならない。 やり方として、2つ。 Box Collider 2D 緑の枠で囲まれているこの線を コ...
-
http://manabibeya.com/ue4tutorial/p2intro1-2/ Absolute WorldPosition がよくわからない。 ※WorldPosition ででてくる。 詳細はこちら http://envgameartist.blo...